都内に住んでいて1年以内に食事制限ダイエットをしたことがある30~50代の男女を対象とした「食事制限ダイエットに関するアンケート調査」によれば、食事制限ダイエットで目標を達成した人は66.2%もいるのだそうですね。
実施したことがある食事制限では、 「炭水化物を抑える/抜く」が72.5%、次いで「カロリー制限(食事量を減らす)」が53.9%、「糖質制限」が50.0%、という数値となったようですけど、このようなダイエットの場合、成功したから終わりというわけにはいきませんから、あまりいいダイエット方法だと思えません。
なにせ、同じことをずっと続けなければならないわけですから、長い人生を考えると、食事に制限をかけるのはあまり幸せになれない気がします。
まず、おいしいものを食べられませんし、なにかにつけカロリー計算や栄養素を考えるのは、もったいないですし、そもそも必要最低限のカロリーなどのことも知っておかなければ、健康上の問題が出てきますからね。
特に糖質ダイエットは、成果はすぐに出て、体重こそ減りますけど、肌艶はなくなったり、髪の毛も抜けやすくなってしまったりと、見た目の劣化にも繋がります。
痩せこけているよりも多少ふっくらしているほうが健康的ですし、ダイエットするにせよ、まずは健康ありきで考えてほしいものです。
コメント